平磯めだかの大塚と申します。
この度は当出品ページにお越し下さりありがとうございます。
2020年7月よりメダカの生体の出品を開始しました。
それに当たりまして、出品に対する想いや約束などを宣言する為にこの記事を書いた次第です。
それでは、どうぞ。
平磯めだかの4つの想い

さて、僕が改良メダカを出品する上でこうしたいという想いがあるのでまとめさせて頂きます。
今後も考えが変わり次第追加予定です。
改良メダカの良さを知ってもらいたい

改良メダカって、そこまで高くないものでも、見ているとすっごく魅力的なんですよね。
僕も最初は楊貴妃って全然魅力的に感じなかったんですよ。
でも実際に稚魚から購入してみて育ててみたとき、育つに連れてどんどん紅さが増していき、とっても魅力的に見えたんですよ。
改良メダカって、実際に飼育してこそ分かる魅力があると思うんですよね。
だからこそ、僕の育てた改良メダカを落札してもらって、改良メダカの良さを知ってもらいたいなって思っております。
改良メダカを手軽に購入して欲しい

僕はヒメタニシに関しても言及していますが、メダカ等のアクアリウムやビオトープを始めるのって結構お金がかかるんですよね。
改良メダカに関しては、僕の近所の某ペットセンターでは幹之メダカの体外光があまり伸びていないタイプでも1匹500円とかするんですよね。
しかも、結構やせ細っていて泳ぎ方もすっごく弱々しくってね。
あんなの買ったとしても、飼育に慣れてない人ならすぐに死なせてしまうことでしょう。
なんというか、初心者にとって改良メダカって敷居が高いんですよね。
だからこそ、僕が改良メダカをまとめて出品することで、高級な改良メダカでも1匹あたりの金額を抑えて落札出来るようにしています。
メダカビオトープを手軽に始めて欲しい

先程も言及したように、ビオトープ始めるのって結構お金がかかるんです。
ですが、僕の周りには自然が溢れているので、メダカや水草にヒメタニシくらいなら手に入れる事ができます。
もちろん、僕も本業があったりメダ活をする為に資金が必要なので、ボランティアで分けてあげる事はできません。
ですが、某有名アクアリウム専門店で販売されているような結構高めな金額よりもだいぶお手軽に手にすることが出来るでしょう。
もし手軽にビオトープを始めたいと思っているのでしたら、ぜひ僕の商品を落札してくださいね。
もし目的の商品が出品されていないようなら、質問欄やお問い合わせページよりご質問くださいね。
気づいたら対応させて頂きます。
メダカを繁殖させる楽しみを知ってもらいたい

初心者にとってメダカを繁殖させるのって結構大変です。
僕自身、2015年からメダカの繁殖に挑戦しましたけど、想像以上に苦戦したんですよね。
と言っても、コツさえ掴めてしまえば思いの外簡単なんです。
親魚用と稚魚用の容器を2つ用意して、親魚水槽に水草か産卵床を入れるだけです。
そして、卵がついたのを確認したら稚魚用容器に移したらあとは生まれるのを待つだけ。
生まれたら、ミジンコや粉エサを与えていれば自然と大きくなってくれます。
それでも卵を生んでくれなかったり、稚魚が生まれない場合は無精卵の可能性があります。
それを解決する方法が、沢山のメダカを泳がせることです。
10匹以上のオスメスを泳がせておけば、誰かしらはカップリングするので、受精卵が増えるのです。
プロのように品種を固定する為や新品種を増やす目的であれば、オスメス1対1が理想ですが、ただ飼育するだけならそれだけで十分に楽しめますよ。
僕が出品するのは若魚がメインなので、届いてから1ヶ月以内には産卵が開始されることがほとんどなので、興味あれば是非落札してみてください。
平磯めだかの約束

卵の出品は産卵床ごと!

卵を出品する際は産卵床ごとの販売と致します。
というのも、卵をいちいち採卵してメチレンブルーに漬けて管理というのが結構手間がかかります。
本業の都合上無駄な手間は極力省いて活動していますので、出品するとしても産卵床ごとになります。
それも、50~100以上の卵がついたもののみになります。
正直初心者にとって10個とか20個の卵はオススメしません。
生まれなくて落胆する方が続出するからです。
10個程度の卵の購入はある程度飼育経験を蓄えてからが無難です。
初心者の方は最低でも50~100個以上の卵を購入する事をオススメします。
現物出品のみ致します!

平磯めだかでは現在のところ現物出品のみとしております。
というのも「卵で落札して育ててみたら違った!詐欺だ!」という悲しい結末を回避したいが為です。
とはいえ現物出品と書いていても、実際は写真を使いまわしたりしてる出品者も少なからずいます。
現物出品の悪い例としては、この画像の中からランダムで発送しますというのもあります。
それって現物出品って言うの?って商品が多くあったりするんですよね。
僕が考える現物出品とは、実際に発送する現物を全て写真で撮影して、それを掲載して出品することだと思っているんですよね。
ただし、その画像のメダカ達以外に落札額次第でおまけでつけるメダカは含まないものとします。
もちろん、それは人それぞれ考え方は違いますので、僕の考えが絶対に正しいと言うわけでは決してありませんので悪しからず。
あくまでも、僕はこうした考えで出品していますよ。
というのを宣言する為に書いた次第です。
画像加工は一切しません!

画像加工に関しては一切しておりません。
届いてみたら写真と全然違うじゃないか!という辛い思いをしてもらいたくないからです。
とはいえ、写真だけなので想像とは少し違うものが届くのはメダカの世界ではありがちなことです。
なので、この時点で説明させて頂きます。
僕が出品する個体は基本的に黒い容器で飼育しております。
その方がよりキレイに発色するからです。
そして出品時にはそのキレイな個体を選別して撮影しております。
ただし、発送するのは白い発泡スチロールやダンボールになるので、到着時に見た目の色素が薄くなる場合がほとんどです。
ですが黒色の容器で飼育すれば、光の加減での違いはあれど、ほとんど現物写真のようになりますのでご安心ください。
とはいえ、時々「絶対にこの色や柄じゃないと認めない!」という神経質な方がいらっしゃいます。
そういった完璧を求める方はヤフオクやネット通販で購入するのではなく、近くのメダカ屋さんで自分の目で目利きして購入することをオススメします。
少なくとも僕は、こういった完璧主義な方とはお取引したくないのでここに宣言させて頂きます。
正直僕にはこのブログやYouTubeなど情報発信源は複数あります。
なので、悪質な出品者や落札者がいた場合は晒すことも可能ですので、その点を考慮してください。
僕はそういったこともいとわない主義なのでよろしくお願い致します。
メダカの命最優先の取引を行います!

本業の都合上ということもあるのですが、日付指定は承っておりません。
基本的に終了日の翌日午前中までに支払い完了した方のみ(出来れば当日中の支払い頂きたいです。)翌日午後に発送致します。
そして、受け取り時間は午前中に指定させて頂きます。
というのも、再配達で高水温となり死着した事例が報告されたからです。
生物の死着は落札者や出品者も辛いですが、何よりも辛いのはメダカ達になります。
狭い箱の中に閉じ込められて命を強制的に終了させられてしまうのですから。
そういった辛い経験がございます。
なので、僕のメダカを落札した方はこれを遵守して頂ますようお願い致します。
これも全てはメダカの命を最優先にする為です。
万が一の場合も誠実に対応致します!

とはいえ上記の約束事を守ったとしても、何らかの原因で全滅する場合がございます。
それは命ある生き物を扱う以上はどうしても避けられないことです。
ですが、出来る限りの後悔はしてもらいたくありません。
死着を報告しても「残念でしたね。ですが生き物ですのでノークレームノーリターンですので。」と言われて終了なんて辛すぎますよ。
万が一の場合は送料分を除いた落札金額を返金させて頂きます。
尚、振り込み手数料は受け取り側負担となります。
何の対応も無いよりは落札金額だけでも返金される方が良いという勝手な考えからの対応策になります。
また、同レベルの個体がいる場合のみ再発送も可能です。
再発送が可能かどうかは、出品ページに記載させて頂いております。
全ては気持ちの良いお取り引きの為に

色々と書かせていただきましたが、これも全ては双方にとって気持ちの良いお取引をする為になります。
「文字数が多くてこんなの読んでられないよ!」
そういった方との取引は、経験上あまり上手くいった経験がございません。
死着に関する苦情は仕方ないとして、色や柄大きさに関してのクレームは本当にやめて頂きたいです。
その連絡を受ける度に心が痛くなります。
そのための現物出品なので、それを理解できない場合はご入札を絶対にしないでください。
素晴らしい出品者は他にも沢山いらっしゃいます。
僕の考えに同調してくれる方のみのご入札をお待ちしております。
最後まで見て頂きまして、誠にありがとうございます。
平磯めだか代表:大塚
最近のコメント